ClickHouse/docs/ja/sql-reference/functions/date-time-functions.md
2024-11-18 11:58:58 +09:00

168 KiB
Raw Blame History

slug sidebar_position sidebar_label
/ja/sql-reference/functions/date-time-functions 45 日付と時刻

日付と時刻を操作するための関数

このセクションのほとんどの関数は、オプションのタイムゾーン引数を受け入れます。例: Europe/Amsterdam。この場合、タイムゾーンは指定されたものであり、ローカル(デフォルト)のものではありません。

SELECT
    toDateTime('2016-06-15 23:00:00') AS time,
    toDate(time) AS date_local,
    toDate(time, 'Asia/Yekaterinburg') AS date_yekat,
    toString(time, 'US/Samoa') AS time_samoa
┌────────────────time─┬─date_local─┬─date_yekat─┬─time_samoa──────────┐
│ 2016-06-15 23:00:00 │ 2016-06-15 │ 2016-06-16 │ 2016-06-15 09:00:00 │
└─────────────────────┴────────────┴────────────┴─────────────────────┘

makeDate

Dateを作成します。

  • 年、月、日を引数として指定する場合、または
  • 年と年内の日を引数として指定する場合。

構文

makeDate(year, month, day);
makeDate(year, day_of_year);

エイリアス:

  • MAKEDATE(year, month, day);
  • MAKEDATE(year, day_of_year);

引数

返される値

  • 引数から作成された日付。Date

年、月、日からDateを作成します

SELECT makeDate(2023, 2, 28) AS Date;

結果:

┌───────date─┐
│ 2023-02-28 │
└────────────┘

年と年内の日を引数としてDateを作成します

SELECT makeDate(2023, 42) AS Date;

結果:

┌───────date─┐
│ 2023-02-11 │
└────────────┘

makeDate32

年、月、日(またはオプションとして年と日)からDate32型の日付を作成します。

構文

makeDate32(year, [month,] day)

引数

:::note monthが省略された場合、day1から365の値を取る必要があります。そうでなければ、1から31の値を取る必要があります。 :::

返される値

  • 引数から作成された日付。Date32

年、月、日から日付を作成します:

クエリ:

SELECT makeDate32(2024, 1, 1);

結果:

2024-01-01

年と年内の日からDateを作成します

クエリ:

SELECT makeDate32(2024, 100);

結果:

2024-04-09

makeDateTime

年、月、日、時、分、秒の引数からDateTimeを作成します。

構文

makeDateTime(year, month, day, hour, minute, second[, timezone])

引数

返される値

  • 引数から作成された日付と時刻。DateTime

SELECT makeDateTime(2023, 2, 28, 17, 12, 33) AS DateTime;

結果:

┌────────────DateTime─┐
│ 2023-02-28 17:12:33 │
└─────────────────────┘

makeDateTime64

コンポーネントからDateTime64のデータ型の値を作成します:年、月、日、時、分、秒。オプションで小数点以下の精度を持ちます。

構文

makeDateTime64(year, month, day, hour, minute, second[, precision])

引数

返される値

  • 引数から作成された日付と時刻。DateTime64

SELECT makeDateTime64(2023, 5, 15, 10, 30, 45, 779, 5);
┌─makeDateTime64(2023, 5, 15, 10, 30, 45, 779, 5)─┐
│                       2023-05-15 10:30:45.00779 │
└─────────────────────────────────────────────────┘

timestamp

最初の引数'expr'をDateTime64(6)型に変換します。 2番目の引数'expr_time'が指定されている場合、変換された値に指定された時間を加えます。

構文

timestamp(expr[, expr_time])

エイリアス: TIMESTAMP

引数

  • expr - 日付または日時。String
  • expr_time - オプションのパラメータ。加える時間。String

SELECT timestamp('2023-12-31') as ts;

結果:

┌─────────────────────────ts─┐
│ 2023-12-31 00:00:00.000000 │
└────────────────────────────┘
SELECT timestamp('2023-12-31 12:00:00', '12:00:00.11') as ts;

結果:

┌─────────────────────────ts─┐
│ 2024-01-01 00:00:00.110000 │
└────────────────────────────┘

返される値

timeZone

現在のセッションのタイムゾーン、すなわち設定の値session_timezoneを返します。 分散テーブルのコンテキストで関数が実行されると、各シャードに関連する値を持つ通常のカラムが生成されます。そうでなければ定数値が生成されます。

構文

timeZone()

エイリアス: timezone.

返される値

  • タイムゾーン。String

SELECT timezone()

結果:

┌─timezone()─────┐
│ America/Denver │
└────────────────┘

参照

serverTimeZone

サーバのタイムゾーン、すなわち設定の値timezoneを返します。 分散テーブルのコンテキストで関数が実行されると、各シャードに関連する値を持つ通常のカラムが生成されます。そうでなければ定数値が生成されます。

構文

serverTimeZone()

エイリアス: serverTimezone.

返される値

  • タイムゾーン。String

SELECT serverTimeZone()

結果:

┌─serverTimeZone()─┐
│ UTC              │
└──────────────────┘

参照

toTimeZone

日付または日時を指定されたタイムゾーンに変換します。データの内部値Unix秒の数は変更せず、値のタイムゾーン属性と値の文字列表現のみが変更されます。

構文

toTimezone(value, timezone)

エイリアス: toTimezone.

引数

  • value — 時刻または日付と時刻。DateTime64
  • timezone — 返される値のタイムゾーン。String。この引数は定数です。toTimezoneはカラムのタイムゾーンを変更するため(タイムゾーンはDateTime*型の属性です)。

返される値

SELECT toDateTime('2019-01-01 00:00:00', 'UTC') AS time_utc,
    toTypeName(time_utc) AS type_utc,
    toInt32(time_utc) AS int32utc,
    toTimeZone(time_utc, 'Asia/Yekaterinburg') AS time_yekat,
    toTypeName(time_yekat) AS type_yekat,
    toInt32(time_yekat) AS int32yekat,
    toTimeZone(time_utc, 'US/Samoa') AS time_samoa,
    toTypeName(time_samoa) AS type_samoa,
    toInt32(time_samoa) AS int32samoa
FORMAT Vertical;

結果:

Row 1:
──────
time_utc:   2019-01-01 00:00:00
type_utc:   DateTime('UTC')
int32utc:   1546300800
time_yekat: 2019-01-01 05:00:00
type_yekat: DateTime('Asia/Yekaterinburg')
int32yekat: 1546300800
time_samoa: 2018-12-31 13:00:00
type_samoa: DateTime('US/Samoa')
int32samoa: 1546300800

参照

  • formatDateTime - 非定数のタイムゾーンをサポートします。
  • toString - 非定数のタイムゾーンをサポートします。

timeZoneOf

DateTimeまたはDateTime64データ型のタイムゾーン名を返します。

構文

timeZoneOf(value)

エイリアス: timezoneOf.

引数

返される値

  • タイムゾーン名。String

SELECT timezoneOf(now());

結果:

┌─timezoneOf(now())─┐
│ Etc/UTC           │
└───────────────────┘

timeZoneOffset

UTCからの秒単位のタイムゾーンオフセットを返します。 関数は指定された日時における夏時間および過去のタイムゾーンの変化を考慮します。 オフセットを計算するためにIANAタイムゾーンデータベースが使用されます。

構文

timeZoneOffset(value)

エイリアス: timezoneOffset.

引数

返される値

  • UTCからの秒単位のオフセット。Int32

SELECT toDateTime('2021-04-21 10:20:30', 'America/New_York') AS Time, toTypeName(Time) AS Type,
       timeZoneOffset(Time) AS Offset_in_seconds, (Offset_in_seconds / 3600) AS Offset_in_hours;

結果:

┌────────────────Time─┬─Type─────────────────────────┬─Offset_in_seconds─┬─Offset_in_hours─┐
│ 2021-04-21 10:20:30 │ DateTime('America/New_York') │            -14400 │              -4 │
└─────────────────────┴──────────────────────────────┴───────────────────┴─────────────────┘

toYear

日付または日時の年成分(西暦)を返します。

構文

toYear(value)

エイリアス: YEAR

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の年。UInt16

SELECT toYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                      2023 │
└───────────────────────────────────────────┘

toQuarter

日付または日時の四半期1-4を返します。

構文

toQuarter(value)

エイリアス: QUARTER

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の四半期1、2、3または4UInt8

SELECT toQuarter(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toQuarter(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                            2 │
└──────────────────────────────────────────────┘

toMonth

日付または日時の月成分1-12を返します。

構文

toMonth(value)

エイリアス: MONTH

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の月1-12UInt8

SELECT toMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          4 │
└────────────────────────────────────────────┘

toDayOfYear

日付または日時の年内の日の数1-366を返します。

構文

toDayOfYear(value)

エイリアス: DAYOFYEAR

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の年内の日1-366UInt16

SELECT toDayOfYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toDayOfYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                            111 │
└────────────────────────────────────────────────┘

toDayOfMonth

日付または日時の月内の日の数1-31を返します。

構文

toDayOfMonth(value)

エイリアス: DAYOFMONTH, DAY

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の月内の日1-31UInt8

SELECT toDayOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toDayOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                              21 │
└─────────────────────────────────────────────────┘

toDayOfWeek

日付または日時の週内の日の数を返します。

toDayOfWeek()の2引数形式により、週の始まりが月曜日か日曜日か、返される値が0から6の範囲か1から7の範囲かを指定できます。モード引数が省略された場合、デフォルトモードは0です。日付のタイムゾーンは、3番目の引数として指定できます。

モード 週の始まり 範囲
0 月曜日 1-7: 月曜日 = 1, 火曜日 = 2, ..., 日曜日 = 7
1 月曜日 0-6: 月曜日 = 0, 火曜日 = 1, ..., 日曜日 = 6
2 日曜日 0-6: 日曜日 = 0, 月曜日 = 1, ..., 土曜日 = 6
3 日曜日 1-7: 日曜日 = 1, 月曜日 = 2, ..., 土曜日 = 7

構文

toDayOfWeek(t[, mode[, timezone]])

エイリアス: DAYOFWEEK.

引数

  • t - DateDate32DateTimeまたはDateTime64
  • mode - 週の最初の日を決定します。可能な値は0、1、2または3です。上記の表を参照してください。
  • timezone - オプションのパラメータであり、他の変換関数と同様に機能します。

最初の引数は、parseDateTime64BestEffort()によってサポートされる形式のStringとしても指定できます。文字列引数のサポートは、特定のサードパーティツールが期待するMySQLとの互換性のために存在します。将来的に文字列引数のサポートが新しいMySQL互換設定に依存する可能性があり、文字列の解析は一般的に遅いため、使用しないことを推奨します。

返される値

  • 指定された日付/時刻の週の曜日1-7、選択したモードに応じて。

以下の日付は2023年4月21日で、金曜日でした

SELECT
    toDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21')),
    toDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21'), 1)

結果:

┌─toDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21'))─┬─toDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21'), 1)─┐
│                                     5 │                                        4 │
└───────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────┘

toHour

日付時刻の時間成分0-24を返します。

時計が進められる場合、1時間進むと2時に発生し、時計が戻される場合、1時間戻ると3時に発生することが前提とされますこれは常に正確になるわけではなく、タイムゾーンによって異なります

構文

toHour(value)

エイリアス: HOUR

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の時間0-23UInt8

SELECT toHour(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toHour(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                        10 │
└───────────────────────────────────────────┘

toMinute

日時の分成分0-59を返します。

構文

toMinute(value)

エイリアス: MINUTE

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の時間の分0-59UInt8

SELECT toMinute(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toMinute(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          20 │
└─────────────────────────────────────────────┘

toSecond

日時の秒成分0-59を返します。うるう秒は考慮されません。

構文

toSecond(value)

エイリアス: SECOND

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の分の秒0-59UInt8

SELECT toSecond(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toSecond(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          30 │
└─────────────────────────────────────────────┘

toMillisecond

日時のミリ秒成分0-999を返します。

構文

toMillisecond(value)

引数

エイリアス: MILLISECOND

SELECT toMillisecond(toDateTime64('2023-04-21 10:20:30.456', 3))

結果:

┌──toMillisecond(toDateTime64('2023-04-21 10:20:30.456', 3))─┐
│                                                        456 │
└────────────────────────────────────────────────────────────┘

返される値

  • 指定された日付/時刻の分のミリ秒0-999UInt16

toUnixTimestamp

文字列、日付、または日時をUnixタイムスタンプに変換し、UInt32表現で返します。

関数が文字列として呼び出されると、オプションのタイムゾーン引数を受け入れます。

構文

toUnixTimestamp(date)
toUnixTimestamp(str, [timezone])

返される値

  • Unixタイムスタンプを返します。UInt32

SELECT
    '2017-11-05 08:07:47' AS dt_str,
    toUnixTimestamp(dt_str) AS from_str,
    toUnixTimestamp(dt_str, 'Asia/Tokyo') AS from_str_tokyo,
    toUnixTimestamp(toDateTime(dt_str)) AS from_datetime,
    toUnixTimestamp(toDateTime64(dt_str, 0)) AS from_datetime64,
    toUnixTimestamp(toDate(dt_str)) AS from_date,
    toUnixTimestamp(toDate32(dt_str)) AS from_date32
FORMAT Vertical;

結果:

Row 1:
──────
dt_str:          2017-11-05 08:07:47
from_str:        1509869267
from_str_tokyo:  1509836867
from_datetime:   1509869267
from_datetime64: 1509869267
from_date:       1509840000
from_date32:     1509840000

:::note toStartOf*toLastDayOf*toMondaytimeSlot関数の返り値の型は、構成パラメータenable_extended_results_for_datetime_functionsによって決まります。このパラメータはデフォルトで0です。

動作は以下の通りです:

  • enable_extended_results_for_datetime_functions = 0の場合:
    • toStartOfYeartoStartOfISOYeartoStartOfQuartertoStartOfMonthtoStartOfWeektoLastDayOfWeektoLastDayOfMonthtoMondayは、引数がDateまたはDateTimeであればDateまたはDateTimeを返し、引数がDate32またはDateTime64であればDate32またはDateTime64を返します。
    • toStartOfDaytoStartOfHourtoStartOfFifteenMinutestoStartOfTenMinutestoStartOfFiveMinutestoStartOfMinutetimeSlotは、引数がDateまたはDateTimeであればDateTimeを返し、引数がDate32またはDateTime64であればDateTime64を返します。 :::

toStartOfYear

日付または日時を年の最初の日に切り捨てます。日付をDateオブジェクトとして返します。

構文

toStartOfYear(value)

引数

返される値

  • 入力された日付/時刻の年の最初の日。Date

SELECT toStartOfYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toStartOfYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                       2023-01-01 │
└──────────────────────────────────────────────────┘

toStartOfISOYear

日付または日時をISO年の最初の日に切り捨てます。これは「通常」の年とは異なる場合があります。参照: https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_week_date)。

構文

toStartOfISOYear(value)

引数

返される値

  • 入力された日付/時刻の年の最初の日。Date

SELECT toStartOfISOYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toStartOfISOYear(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          2023-01-02 │
└─────────────────────────────────────────────────────┘

toStartOfQuarter

日付または日時を四半期の最初の日に切り捨てます。四半期の最初の日は、1月1日、4月1日、7月1日、または10月1日です。 日付を返します。

構文

toStartOfQuarter(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の四半期の最初の日。Date

SELECT toStartOfQuarter(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toStartOfQuarter(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          2023-04-01 │
└─────────────────────────────────────────────────────┘

toStartOfMonth

日付または日時を月の最初の日に切り捨てます。日付を返します。

構文

toStartOfMonth(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の月の最初の日。Date

SELECT toStartOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toStartOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                        2023-04-01 │
└───────────────────────────────────────────────────┘

:::note 不正な日付を解析する際の動作は実装に特有です。ClickHouseはゼロの日付を返すか、例外をスローするか、「自然」オーバーフローを行う可能性があります。 :::

toLastDayOfMonth

日付または日時を月の最終日に切り上げます。日付を返します。

構文

toLastDayOfMonth(value)

エイリアス: LAST_DAY

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の月の最終日。Date

SELECT toLastDayOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toLastDayOfMonth(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                                          2023-04-30 │
└─────────────────────────────────────────────────────┘

toMonday

日付または日時を最寄りの月曜日に切り捨てます。日付を返します。

構文

toMonday(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時刻の最寄りの日付(またはそれ以前)の月曜日。Date

SELECT
    toMonday(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')), /* 金曜日 */
    toMonday(toDate('2023-04-24')), /* すでに月曜日 */

結果:

┌─toMonday(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┬─toMonday(toDate('2023-04-24'))─┐
│                                  2023-04-17 │                     2023-04-24 │
└─────────────────────────────────────────────┴────────────────────────────────┘

toStartOfWeek

日付または日時を最寄りの日曜日または月曜日に切り捨てます。日付を返します。モード引数はtoWeek()関数のモード引数と同じように機能します。モードが指定されていない場合、デフォルトは0になります。

構文

toStartOfWeek(t[, mode[, timezone]])

引数

  • t - DateDate32DateTimeまたはDateTime64
  • mode - 最初の日を決定します。toWeek()関数の説明を参照してください。
  • timezone - オプションのパラメータであり、他の変換関数と同様に機能します。

返される値

  • 指定された日付に対する日曜日または月曜日の日付(またはそれ以前の日付)。Date

SELECT
    toStartOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')), /* 金曜日 */
    toStartOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'), 1), /* 金曜日 */
    toStartOfWeek(toDate('2023-04-24')), /* 月曜日 */
    toStartOfWeek(toDate('2023-04-24'), 1) /* 月曜日 */
FORMAT Vertical

結果:

Row 1:
──────
toStartOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')):    2023-04-16
toStartOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'), 1): 2023-04-17
toStartOfWeek(toDate('2023-04-24')):                 2023-04-23
toStartOfWeek(toDate('2023-04-24'), 1):              2023-04-24

**引数**

- `t` - [Date](../data-types/date.md)、[Date32](../data-types/date32.md)、[DateTime](../data-types/datetime.md) または [DateTime64](../data-types/datetime64.md)
- `mode` - [toWeek](#toweek) 関数で説明されている通り、週の最後の日を決定します
- `timezone` - オプションのパラメータで、他の変換関数と同様に動作します

**返される値**

- 指定された日付に基づく、最も近い日曜日または月曜日の日付。 [Date](../data-types/date.md)。

**例**

```sql
SELECT
    toLastDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')), /* 金曜日 */
    toLastDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'), 1), /* 金曜日 */
    toLastDayOfWeek(toDate('2023-04-22')), /* 土曜日 */
    toLastDayOfWeek(toDate('2023-04-22'), 1) /* 土曜日 */
FORMAT Vertical

結果:

行 1:
──────
toLastDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')):    2023-04-22
toLastDayOfWeek(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'), 1): 2023-04-23
toLastDayOfWeek(toDate('2023-04-22')):                 2023-04-22
toLastDayOfWeek(toDate('2023-04-22'), 1):              2023-04-23

toStartOfDay

時間を含む日付を、日付の開始時刻に切り下げます。

構文

toStartOfDay(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の開始時刻。 DateTime

SELECT toStartOfDay(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))

結果:

┌─toStartOfDay(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┐
│                             2023-04-21 00:00:00 │
└─────────────────────────────────────────────────┘

toStartOfHour

時間を含む日付を、時刻の開始に切り下げます。

構文

toStartOfHour(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の開始時刻。 DateTime

SELECT
    toStartOfHour(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')),
    toStartOfHour(toDateTime64('2023-04-21', 6))

結果:

┌─toStartOfHour(toDateTime('2023-04-21 10:20:30'))─┬─toStartOfHour(toDateTime64('2023-04-21', 6))─┐
│                              2023-04-21 10:00:00 │                          2023-04-21 00:00:00 │
└──────────────────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────┘

toStartOfMinute

時間を含む日付を、分の開始に切り下げます。

構文

toStartOfMinute(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の開始時刻。 DateTime

SELECT
    toStartOfMinute(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')),
    toStartOfMinute(toDateTime64('2023-04-21 10:20:30.5300', 8))
FORMAT Vertical

結果:

行 1:
──────
toStartOfMinute(toDateTime('2023-04-21 10:20:30')):           2023-04-21 10:20:00
toStartOfMinute(toDateTime64('2023-04-21 10:20:30.5300', 8)): 2023-04-21 10:20:00

toStartOfSecond

サブ秒を切り捨てます。

構文

toStartOfSecond(value, [timezone])

引数

  • value — 日付と時刻。DateTime64
  • timezone — 返される値の Timezone(オプション)。指定されていない場合、この関数は value パラメータのタイムゾーンを使用します。String

返される値

  • サブ秒を持たない入力値。DateTime64

タイムゾーンなしのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999', 3) AS dt64
SELECT toStartOfSecond(dt64);

結果:

┌───toStartOfSecond(dt64)─┐
│ 2020-01-01 10:20:30.000 │
└─────────────────────────┘

タイムゾーンありのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999', 3) AS dt64
SELECT toStartOfSecond(dt64, 'Asia/Istanbul');

結果:

┌─toStartOfSecond(dt64, 'Asia/Istanbul')─┐
│                2020-01-01 13:20:30.000 │
└────────────────────────────────────────┘

参照

  • Timezone サーバー構成パラメータ。

toStartOfMillisecond

時間を含む日付を、ミリ秒の開始に切り下げます。

構文

toStartOfMillisecond(value, [timezone])

引数

  • value — 日付と時刻。DateTime64
  • timezone — 返される値の Timezone(オプション)。指定されていない場合、この関数は value パラメータのタイムゾーンを使用します。String

返される値

  • サブミリ秒を持つ入力値。DateTime64

タイムゾーンなしのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfMillisecond(dt64);

結果:

┌────toStartOfMillisecond(dt64)─┐
│ 2020-01-01 10:20:30.999000000 │
└───────────────────────────────┘

タイムゾーンありのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfMillisecond(dt64, 'Asia/Istanbul');

結果:

┌─toStartOfMillisecond(dt64, 'Asia/Istanbul')─┐
│               2020-01-01 12:20:30.999000000 │
└─────────────────────────────────────────────┘

参照

  • Timezone サーバー構成パラメータ。

toStartOfMicrosecond

時間を含む日付を、マイクロ秒の開始に切り下げます。

構文

toStartOfMicrosecond(value, [timezone])

引数

  • value — 日付と時刻。DateTime64
  • timezone — 返される値の Timezone(オプション)。指定されていない場合、この関数は value パラメータのタイムゾーンを使用します。String

返される値

  • サブマイクロ秒を持つ入力値。DateTime64

タイムゾーンなしのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfMicrosecond(dt64);

結果:

┌────toStartOfMicrosecond(dt64)─┐
│ 2020-01-01 10:20:30.999999000 │
└───────────────────────────────┘

タイムゾーンありのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfMicrosecond(dt64, 'Asia/Istanbul');

結果:

┌─toStartOfMicrosecond(dt64, 'Asia/Istanbul')─┐
│               2020-01-01 12:20:30.999999000 │
└─────────────────────────────────────────────┘

参照

  • Timezone サーバー構成パラメータ。

toStartOfNanosecond

時間を含む日付を、ナノ秒の開始に切り下げます。

構文

toStartOfNanosecond(value, [timezone])

引数

  • value — 日付と時刻。DateTime64
  • timezone — 返される値の Timezone(オプション)。指定されていない場合、この関数は value パラメータのタイムゾーンを使用します。String

返される値

タイムゾーンなしのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfNanosecond(dt64);

結果:

┌─────toStartOfNanosecond(dt64)─┐
│ 2020-01-01 10:20:30.999999999 │
└───────────────────────────────┘

タイムゾーンありのクエリ:

WITH toDateTime64('2020-01-01 10:20:30.999999999', 9) AS dt64
SELECT toStartOfNanosecond(dt64, 'Asia/Istanbul');

結果:

┌─toStartOfNanosecond(dt64, 'Asia/Istanbul')─┐
│              2020-01-01 12:20:30.999999999 │
└────────────────────────────────────────────┘

参照

  • Timezone サーバー構成パラメータ。

toStartOfFiveMinutes

時間を含む日付を、5分の開始に切り下げます。

構文

toStartOfFiveMinutes(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の5分の開始時刻。 DateTime

SELECT
    toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')),
    toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')),
    toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00'))
FORMAT Vertical

結果:

行 1:
──────
toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')): 2023-04-21 10:15:00
toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')): 2023-04-21 10:20:00
toStartOfFiveMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00')): 2023-04-21 10:20:00

toStartOfTenMinutes

時間を含む日付を、10分の開始に切り下げます。

構文

toStartOfTenMinutes(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の10分の開始時刻。 DateTime

SELECT
    toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')),
    toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')),
    toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00'))
FORMAT Vertical

結果:

行 1:
──────
toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')): 2023-04-21 10:10:00
toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')): 2023-04-21 10:20:00
toStartOfTenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00')): 2023-04-21 10:20:00

toStartOfFifteenMinutes

時間を含む日付を、15分の開始に切り下げます。

構文

toStartOfFifteenMinutes(value)

引数

返される値

  • 指定された日付/時間の15分の開始時刻。 DateTime

SELECT
    toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')),
    toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')),
    toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00'))
FORMAT Vertical

結果:

行 1:
──────
toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:17:00')): 2023-04-21 10:15:00
toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:20:00')): 2023-04-21 10:15:00
toStartOfFifteenMinutes(toDateTime('2023-04-21 10:23:00')): 2023-04-21 10:15:00

toStartOfInterval

この関数は toStartOf*() 関数を一般化し、 toStartOfInterval(date_or_date_with_time, INTERVAL x unit [, time_zone]) 構文を使用します。 例えば、

  • toStartOfInterval(t, INTERVAL 1 YEAR)toStartOfYear(t) と同じ結果を返します
  • toStartOfInterval(t, INTERVAL 1 MONTH)toStartOfMonth(t) と同じ結果を返します
  • toStartOfInterval(t, INTERVAL 1 DAY)toStartOfDay(t) と同じ結果を返します
  • toStartOfInterval(t, INTERVAL 15 MINUTE)toStartOfFifteenMinutes(t) と同じ結果を返します

計算は特定の時点に対して行われます。

インターバル 開始
YEAR 年 0
QUARTER 1900年第1四半期
MONTH 1900年1月
WEEK 1970年第1週01-05
DAY 1970-01-01
HOUR (*)
MINUTE 1970-01-01 00:00:00
SECOND 1970-01-01 00:00:00
MILLISECOND 1970-01-01 00:00:00
MICROSECOND 1970-01-01 00:00:00
NANOSECOND 1970-01-01 00:00:00

(*) 時間インターバルは特別です: 計算は常に現在の日の00:00:00真夜中を基準に行われます。そのため、1時から23時の間の時間値のみが有用です。

もし WEEK 単位が指定された場合、toStartOfInterval は週の始まりを月曜日と仮定します。この動作は、デフォルトで日曜日から始まる toStartOfWeek 関数とは異なります。

構文

toStartOfInterval(value, INTERVAL x unit[, time_zone])
toStartOfInterval(value, INTERVAL x unit[, origin[, time_zone]])

エイリアス: time_bucket, date_bin.

2番目のオーバーロードは、TimescaleDBの time_bucket() および PostgreSQLの date_bin() 関数をエミュレートします。例えば、

SELECT toStartOfInterval(toDateTime('2023-01-01 14:45:00'), INTERVAL 1 MINUTE, toDateTime('2023-01-01 14:35:30'));

結果:

┌───toStartOfInterval(...)─┐
│      2023-01-01 14:44:30 │
└──────────────────────────┘

参照

toTime

時間を保持しながら、日時を特定の固定日付に変換します。

構文

toTime(date[,timezone])

引数

  • date — 時間に変換する日付。 Date/DateTime/DateTime64
  • timezone(オプション) — 返される値のタイムゾーン。String

返される値

  • 日付を 1970-01-02 に等しくしながら、時間を保持した DateTime。DateTime

:::note date 入力引数がサブ秒の成分を含んでいた場合、それらは返される DateTime 値において秒精度で削除されます。 :::

クエリ:

SELECT toTime(toDateTime64('1970-12-10 01:20:30.3000',3)) AS result, toTypeName(result);

結果:

┌──────────────result─┬─toTypeName(result)─┐
│ 1970-01-02 01:20:30 │ DateTime           │
└─────────────────────┴────────────────────┘

toRelativeYearNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した年数に変換します。

構文

toRelativeYearNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの年数。 UInt16

クエリ:

SELECT
    toRelativeYearNum(toDate('2002-12-08')) AS y1,
    toRelativeYearNum(toDate('2010-10-26')) AS y2

結果:

┌───y1─┬───y2─┐
│ 2002 │ 2010 │
└──────┴──────┘

toRelativeQuarterNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した四半期数に変換します。

構文

toRelativeQuarterNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの四半期数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeQuarterNum(toDate('1993-11-25')) AS q1,
  toRelativeQuarterNum(toDate('2005-01-05')) AS q2

結果:

┌───q1─┬───q2─┐
│ 7975 │ 8020 │
└──────┴──────┘

toRelativeMonthNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した月数に変換します。

構文

toRelativeMonthNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの月数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeMonthNum(toDate('2001-04-25')) AS m1,
  toRelativeMonthNum(toDate('2009-07-08')) AS m2

結果:

┌────m1─┬────m2─┐
│ 24016 │ 24115 │
└───────┴───────┘

toRelativeWeekNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した週数に変換します。

構文

toRelativeWeekNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの週数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeWeekNum(toDate('2000-02-29')) AS w1,
  toRelativeWeekNum(toDate('2001-01-12')) AS w2

結果:

┌───w1─┬───w2─┐
│ 1574 │ 1619 │
└──────┴──────┘

toRelativeDayNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した日数に変換します。

構文

toRelativeDayNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの日数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeDayNum(toDate('1993-10-05')) AS d1,
  toRelativeDayNum(toDate('2000-09-20')) AS d2

結果:

┌───d1─┬────d2─┐
│ 8678 │ 11220 │
└──────┴───────┘

toRelativeHourNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した時間数に変換します。

構文

toRelativeHourNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの時間数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeHourNum(toDateTime('1993-10-05 05:20:36')) AS h1,
  toRelativeHourNum(toDateTime('2000-09-20 14:11:29')) AS h2

結果:

┌─────h1─┬─────h2─┐
│ 208276 │ 269292 │
└────────┴────────┘

toRelativeMinuteNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した分数に変換します。

構文

toRelativeMinuteNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの分数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeMinuteNum(toDateTime('1993-10-05 05:20:36')) AS m1,
  toRelativeMinuteNum(toDateTime('2000-09-20 14:11:29')) AS m2

結果:

┌───────m1─┬───────m2─┐
│ 12496580 │ 16157531 │
└──────────┴──────────┘

toRelativeSecondNum

日時を、過去の特定の固定点から経過した秒数に変換します。

構文

toRelativeSecondNum(date)

引数

返される値

  • 過去の固定参照点からの秒数。 UInt32

クエリ:

SELECT
  toRelativeSecondNum(toDateTime('1993-10-05 05:20:36')) AS s1,
  toRelativeSecondNum(toDateTime('2000-09-20 14:11:29')) AS s2

結果:

┌────────s1─┬────────s2─┐
│ 749794836 │ 969451889 │
└───────────┴───────────┘

toISOYear

日時を、ISO年を UInt16 数値として変換します。

構文

toISOYear(value)

引数

返される値

  • 入力値をISO年番号に変換したもの。 UInt16

クエリ:

SELECT
  toISOYear(toDate('2024/10/02')) as year1,
  toISOYear(toDateTime('2024-10-02 01:30:00')) as year2

結果:

┌─year1─┬─year2─┐
│  2024 │  2024 │
└───────┴───────┘

toISOWeek

日時を、ISO週番号を含む UInt8 数値に変換します。

構文

toISOWeek(value)

引数

  • value — 日付または日時に関連する値。

返される値

  • valueを現在のISO週番号に変換したもの。 UInt8

クエリ:

SELECT
  toISOWeek(toDate('2024/10/02')) AS week1,
  toISOWeek(toDateTime('2024/10/02 01:30:00')) AS week2

結果:

┌─week1─┬─week2─┐
│    40 │    40 │
└───────┴───────┘

toWeek

この関数は日時または日付の週番号を返します。 toWeek() の2引数形式では、週の始まりを日曜日または月曜日に指定でき、返される値が0から53の範囲か1から53の範囲にするかを指定します。mode引数が省略された場合、デフォルトのmodeは0です。

toISOWeek() は、toWeek(date,3) に相当する互換性関数です。

以下の表はmode引数の動作を説明します。

モード 週の初日 範囲 週1は最初の週 ...
0 日曜日 0-53 当年に日曜日を含む週
1 月曜日 0-53 当年に4日以上を含む週
2 日曜日 1-53 当年に日曜日を含む週
3 月曜日 1-53 当年に4日以上を含む週
4 日曜日 0-53 当年に4日以上を含む週
5 月曜日 0-53 当年に月曜日を含む週
6 日曜日 1-53 当年に4日以上を含む週
7 月曜日 1-53 当年に月曜日を含む週
8 日曜日 1-53 1月1日を含む週
9 月曜日 1-53 1月1日を含む週

「当年に4日以上を含む」と意味するmode値の場合、週はISO 8601:1988に従って番号が付けられます

  • 1月1日を含む週が4日以上ある場合、それは週1です。

  • そうでない場合、前の年の最後の週になり、次の週が週1です。

「1月1日を含む」と意味するmode値の場合、1月1日を含む週が週1です。 新年に何日あったかは関係ありません。一日だけでも構いません。 つまり、12月の最後の週が翌年の1月1日を含む場合、それは翌年の週1になります。

構文

toWeek(t[, mode[, time_zone]])

エイリアス: WEEK

引数

  • t 日付または日時。
  • mode オプションのパラメータ。値の範囲は [0,9]、デフォルトは0です。
  • timezone オプションのパラメータで、他の変換関数と同様に動作します。

最初の引数は、parseDateTime64BestEffort()でサポートされたフォーマットの文字列として指定することもできます。文字列引数のサポートは、特定の3rdパーティツールによって期待されるMySQLとの互換性を理由に存在しています。文字列引数のサポートは、将来的には新しいMySQL互換性設定に依存する可能性があり、文字列解析は一般的に遅いため使用しないことを推奨します。

SELECT toDate('2016-12-27') AS date, toWeek(date) AS week0, toWeek(date,1) AS week1, toWeek(date,9) AS week9;
┌───────date─┬─week0─┬─week1─┬─week9─┐
│ 2016-12-27 │    52 │    52 │     1 │
└────────────┴───────┴───────┴───────┘

toYearWeek

日付の年と週を返します。結果の年は、年の最初の週と最後の週で日付引数の年とは異なる場合があります。

mode引数は toWeek() のmode引数と同様に機能します。単一引数の構文の場合、mode値0が使用されます。

toISOYear() は、intDiv(toYearWeek(date,3),100) に相当する互換性関数です。

:::warning toYearWeek() によって返される週番号は、toWeek() が返すものと異なる場合があります。toWeek() は常に指定された年のコンテキストで週番号を返し、toWeek()0 を返す場合、toYearWeek() は前年度の最後の週に対応する値を返します。以下の例の prev_yearWeek を参照してください。 :::

構文

toYearWeek(t[, mode[, timezone]])

エイリアス: YEARWEEK

最初の引数は、parseDateTime64BestEffort() でサポートされたフォーマットの文字列として指定することもできます。文字列引数のサポートは、特定の3rdパーティツールによって期待されるMySQLとの互換性を理由に存在しています。文字列引数のサポートは、将来的には新しいMySQL互換性設定に依存する可能性があり、文字列解析は一般的に遅いため使用しないことを推奨します。

SELECT toDate('2016-12-27') AS date, toYearWeek(date) AS yearWeek0, toYearWeek(date,1) AS yearWeek1, toYearWeek(date,9) AS yearWeek9, toYearWeek(toDate('2022-01-01')) AS prev_yearWeek;
┌───────date─┬─yearWeek0─┬─yearWeek1─┬─yearWeek9─┬─prev_yearWeek─┐
│ 2016-12-27 │    201652 │    201652 │    201701 │        202152 │
└────────────┴───────────┴───────────┴───────────┴───────────────┘

toDaysSinceYearZero

指定された日付から0000年1月1日までの経過日数を返します。ISO 8601で定義される先取りグレゴリオ暦に基づきます。計算はMySQLのTO_DAYS()関数と同様です。

構文

toDaysSinceYearZero(date[, time_zone])

エイリアス: TO_DAYS

引数

  • date — 年ゼロから経過した日数を計算する日付。DateDate32DateTime または DateTime64
  • time_zone — タイムゾーンを表す文字列型の定数値または式。String types

返される値

0000-01-01からの日数。UInt32

SELECT toDaysSinceYearZero(toDate('2023-09-08'));

結果:

┌─toDaysSinceYearZero(toDate('2023-09-08')))─┐
│                                     713569 │
└────────────────────────────────────────────┘

参照

fromDaysSinceYearZero

指定された日数から0000年1月1日を過ぎた対応する日付を返します。ISO 8601で定義される先取りグレゴリオ暦に基づきます。計算はMySQLのFROM_DAYS()関数と同様です。

結果がDate型の範囲内に収まらない場合、未定義です。

構文

fromDaysSinceYearZero(days)

エイリアス: FROM_DAYS

引数

  • days — 年ゼロから経過した日数。

返される値

年ゼロから経過した日数に対応する日付。Date

SELECT fromDaysSinceYearZero(739136), fromDaysSinceYearZero(toDaysSinceYearZero(toDate('2023-09-08')));

結果:

┌─fromDaysSinceYearZero(739136)─┬─fromDaysSinceYearZero(toDaysSinceYearZero(toDate('2023-09-08')))─┐
│                    2023-09-08 │                                                       2023-09-08 │
└───────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────────────────────────┘

参照

fromDaysSinceYearZero32

FromDaysSinceYearZero と同様ですが、Date32を返します。

age

startdateenddate の間の unit コンポーネントの差を返します。差は1ナ秒の精度で計算されます。 例えば、2021-12-292022-01-01 の間の差は、day 単位で3日、month 単位で0ヶ月、year 単位で0年です。

age の代替として、date_diff 関数があります。

構文

age('unit', startdate, enddate, [timezone])

引数

  • unit — 結果のためのインターバルタイプ。String。 可能な値:

    • nanosecond, nanoseconds, ns
    • microsecond, microseconds, us, u
    • millisecond, milliseconds, ms
    • second, seconds, ss, s
    • minute, minutes, mi, n
    • hour, hours, hh, h
    • day, days, dd, d
    • week, weeks, wk, ww
    • month, months, mm, m
    • quarter, quarters, qq, q
    • year, years, yyyy, yy
  • startdate — 引き算の最初の時間値(被減数)。DateDate32DateTime または DateTime64

  • enddate — 引き算の2番目の時間値減数DateDate32DateTime または DateTime64

```html
- `timezone` — [タイムゾーン名](../../operations/server-configuration-parameters/settings.md#timezone) (オプション)。指定された場合、`startdate` と `enddate` の両方に適用されます。指定されていない場合は、`startdate` と `enddate` のタイムゾーンが使用されます。それらが異なる場合、結果は未定義となります。[文字列](../data-types/string.md)。

**戻り値**

`enddate` と `startdate` の間の差を `unit` で表現したもの。[整数](../data-types/int-uint.md)。

**例**

``` sql
SELECT age('hour', toDateTime('2018-01-01 22:30:00'), toDateTime('2018-01-02 23:00:00'));

結果:

┌─age('hour', toDateTime('2018-01-01 22:30:00'), toDateTime('2018-01-02 23:00:00'))─┐
│                                                                                24 │
└───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
SELECT
    toDate('2022-01-01') AS e,
    toDate('2021-12-29') AS s,
    age('day', s, e) AS day_age,
    age('month', s, e) AS month__age,
    age('year', s, e) AS year_age;

結果:

┌──────────e─┬──────────s─┬─day_age─┬─month__age─┬─year_age─┐
│ 2022-01-01 │ 2021-12-29 │       3 │          0 │        0 │
└────────────┴────────────┴─────────┴────────────┴──────────┘

date_diff

startdateenddate の間で交差した特定の unit 境界の数を返します。 差は相対単位を使用して計算されます。例えば、2021-12-292022-01-01 の差は単位 day で 3 日(toRelativeDayNum を参照)、単位 month で 1 ヶ月(toRelativeMonthNum を参照)、単位 year で 1 年(toRelativeYearNum を参照)です。

単位 week が指定された場合、date_diff は週が月曜日から始まると仮定します。この挙動は、週がデフォルトで日曜日から始まる関数 toWeek() とは異なります。

date_diff に代わる関数については、関数 age を参照してください。

構文

date_diff('unit', startdate, enddate, [timezone])

別名: dateDiff, DATE_DIFF, timestampDiff, timestamp_diff, TIMESTAMP_DIFF.

引数

  • unit — 結果の間隔の種類。文字列。 可能な値:

    • nanosecond, nanoseconds, ns
    • microsecond, microseconds, us, u
    • millisecond, milliseconds, ms
    • second, seconds, ss, s
    • minute, minutes, mi, n
    • hour, hours, hh, h
    • day, days, dd, d
    • week, weeks, wk, ww
    • month, months, mm, m
    • quarter, quarters, qq, q
    • year, years, yyyy, yy
  • startdate — 引き算する最初の日時(被減数)。日付Date32日時 または DateTime64

  • enddate — 引き算される第二の日時(減数)。日付Date32日時 または DateTime64

  • timezoneタイムゾーン名 (オプション)。指定された場合、startdateenddate の両方に適用されます。指定されていない場合は、startdateenddate のタイムゾーンが使用されます。それらが異なる場合、結果は未定義となります。文字列

戻り値

enddatestartdate の間の差を unit で表現したもの。整数

SELECT dateDiff('hour', toDateTime('2018-01-01 22:00:00'), toDateTime('2018-01-02 23:00:00'));

結果:

┌─dateDiff('hour', toDateTime('2018-01-01 22:00:00'), toDateTime('2018-01-02 23:00:00'))─┐
│                                                                                     25 │
└────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
SELECT
    toDate('2022-01-01') AS e,
    toDate('2021-12-29') AS s,
    dateDiff('day', s, e) AS day_diff,
    dateDiff('month', s, e) AS month__diff,
    dateDiff('year', s, e) AS year_diff;

結果:

┌──────────e─┬──────────s─┬─day_diff─┬─month__diff─┬─year_diff─┐
│ 2022-01-01 │ 2021-12-29 │        3 │           1 │         1 │
└────────────┴────────────┴──────────┴─────────────┴───────────┘

date_trunc

日付と時刻のデータを指定された日付の部分に切り捨てます。

構文

date_trunc(unit, value[, timezone])

別名: dateTrunc.

引数

  • unit — 結果を切り捨てる間隔の種類。文字列リテラル。 可能な値:

    • nanosecond - DateTime64 のみ互換性があります
    • microsecond - DateTime64 のみ互換性があります
    • milisecond - DateTime64 のみ互換性があります
    • second
    • minute
    • hour
    • day
    • week
    • month
    • quarter
    • year

    unit 引数は大文字小文字を区別しません。

  • value — 日付と時刻。日付Date32日時 または DateTime64

  • timezone — 戻り値の タイムゾーン名 (オプション)。指定されていない場合、関数は value パラメータのタイムゾーンを使用します。文字列

戻り値

  • 指定された日付の部分に切り捨てられた値。日時

タイムゾーンなしのクエリ:

SELECT now(), date_trunc('hour', now());

結果:

┌───────────────now()─┬─date_trunc('hour', now())─┐
│ 2020-09-28 10:40:45 │       2020-09-28 10:00:00 │
└─────────────────────┴───────────────────────────┘

指定されたタイムゾーンでのクエリ:

SELECT now(), date_trunc('hour', now(), 'Asia/Istanbul');

結果:

┌───────────────now()─┬─date_trunc('hour', now(), 'Asia/Istanbul')─┐
│ 2020-09-28 10:46:26 │                        2020-09-28 13:00:00 │
└─────────────────────┴────────────────────────────────────────────┘

参照してください

date_add

指定された日数または日時に時間間隔または日付間隔を追加します。

加算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

date_add(unit, value, date)

代替構文:

date_add(date, INTERVAL value unit)

別名: dateAdd, DATE_ADD.

引数

  • unit — 追加する間隔の種類。注: これは 文字列 ではなく、引用されない必要があります。 可能な値:

    • second
    • minute
    • hour
    • day
    • week
    • month
    • quarter
    • year
  • value — 追加する間隔の値。整数

  • datevalue が追加される日付または日付と時刻。日付Date32日時 または DateTime64

戻り値

datevalue を追加した結果の日付または日付と時刻。 日付Date32日時 または DateTime64

SELECT date_add(YEAR, 3, toDate('2018-01-01'));

結果:

┌─plus(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                    2021-01-01 │
└───────────────────────────────────────────────┘
SELECT date_add(toDate('2018-01-01'), INTERVAL 3 YEAR);

結果:

┌─plus(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                    2021-01-01 │
└───────────────────────────────────────────────┘

参照してください

date_sub

指定された日付または日時から時間間隔または日付間隔を引き算します。

減算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

date_sub(unit, value, date)

代替構文:

date_sub(date, INTERVAL value unit)

別名: dateSub, DATE_SUB.

引数

  • unit — 減算する間隔の種類。注: これは 文字列 ではなく、引用されない必要があります。

    可能な値:

    • second
    • minute
    • hour
    • day
    • week
    • month
    • quarter
    • year
  • value — 減算する間隔の値。整数

  • datevalue が引かれる日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

戻り値

date から value を引いた結果の日付または日付と時刻。日付Date32日時 または DateTime64

SELECT date_sub(YEAR, 3, toDate('2018-01-01'));

結果:

┌─minus(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                     2015-01-01 │
└────────────────────────────────────────────────┘
SELECT date_sub(toDate('2018-01-01'), INTERVAL 3 YEAR);

結果:

┌─minus(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                     2015-01-01 │
└────────────────────────────────────────────────┘

参照してください

timestamp_add

指定された日時と提供された日付または日時を加算します。

加算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

timestamp_add(date, INTERVAL value unit)

別名: timeStampAdd, TIMESTAMP_ADD.

引数

  • date — 日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

  • value — 追加する間隔の値。整数

  • unit — 追加する間隔の種類。文字列。 可能な値:

    • second
    • minute
    • hour
    • day
    • week
    • month
    • quarter
    • year

戻り値

指定された valueunit で日付に追加した結果の日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

select timestamp_add(toDate('2018-01-01'), INTERVAL 3 MONTH);

結果:

┌─plus(toDate('2018-01-01'), toIntervalMonth(3))─┐
│                                     2018-04-01 │
└────────────────────────────────────────────────┘

timestamp_sub

提供された日付または日時から時間間隔を引き算します。

引き算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

timestamp_sub(unit, value, date)

別名: timeStampSub, TIMESTAMP_SUB.

引数

  • unit — 減算する間隔の種類。文字列。 可能な値:

    • second
    • minute
    • hour
    • day
    • week
    • month
    • quarter
    • year
  • value — 減算する間隔の値。整数

  • date — 日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

戻り値

指定された valueunit で日付から引いた結果の日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

select timestamp_sub(MONTH, 5, toDateTime('2018-12-18 01:02:03'));

結果:

┌─minus(toDateTime('2018-12-18 01:02:03'), toIntervalMonth(5))─┐
│                                          2018-07-18 01:02:03 │
└──────────────────────────────────────────────────────────────┘

addDate

指定された日付、日時、または文字列形式の日付/日時に時間間隔を追加します。

加算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

addDate(date, interval)

引数

戻り値

dateinterval を追加した結果の日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

SELECT addDate(toDate('2018-01-01'), INTERVAL 3 YEAR);

結果:

┌─addDate(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                       2021-01-01 │
└──────────────────────────────────────────────────┘

別名: ADDDATE

参照してください

subDate

指定された日付、日時、または文字列形式の日付/日時から時間間隔を引き算します。

減算の結果がデータ型の範囲外の値になる場合、結果は未定義になります。

構文

subDate(date, interval)

引数

戻り値

date から interval を引いた結果の日付または日時。日付Date32日時 または DateTime64

SELECT subDate(toDate('2018-01-01'), INTERVAL 3 YEAR);

結果:

┌─subDate(toDate('2018-01-01'), toIntervalYear(3))─┐
│                                       2015-01-01 │
└──────────────────────────────────────────────────┘

別名: SUBDATE

参照してください

now

クエリ解析の瞬間の現在の日付と時刻を返します。この関数は定数式です。

別名: current_timestamp.

構文

now([timezone])

引数

戻り値

  • 現在の日付と時刻。日時

タイムゾーンなしのクエリ:

SELECT now();

結果:

┌───────────────now()─┐
│ 2020-10-17 07:42:09 │
└─────────────────────┘

指定されたタイムゾーンでのクエリ:

SELECT now('Asia/Istanbul');

結果:

┌─now('Asia/Istanbul')─┐
│  2020-10-17 10:42:23 │
└──────────────────────┘

now64

クエリ解析の瞬間の現在の日付と時刻をサブ秒精度で返します。この関数は定数式です。

構文

now64([scale], [timezone])

引数

  • scale - チックサイズ精度10-精度 秒。妥当な範囲: [0 : 9]。典型的には - 3 (デフォルト) (ミリ秒)、6 (マイクロ秒)、9 (ナノ秒) が使用されます。
  • timezone — 戻り値の タイムゾーン名 (オプション)。 文字列

戻り値

  • サブ秒精度での現在の日付と時刻。DateTime64

SELECT now64(), now64(9, 'Asia/Istanbul');

結果:

┌─────────────────now64()─┬─────now64(9, 'Asia/Istanbul')─┐
│ 2022-08-21 19:34:26.196 │ 2022-08-21 22:34:26.196542766 │
└─────────────────────────┴───────────────────────────────┘

nowInBlock

データの各ブロックを処理する瞬間の現在の日付と時刻を返します。now の関数とは異なり、これは定数式ではなく、長時間実行されるクエリの場合、異なるブロックで返される値が異なります。

長時間実行される INSERT SELECT クエリで現在の時刻を生成するためにこの関数を使用することが意味があります。

構文

nowInBlock([timezone])

引数

戻り値

  • 各データブロックの処理の瞬間の現在の日付と時刻。日時

SELECT
    now(),
    nowInBlock(),
    sleep(1)
FROM numbers(3)
SETTINGS max_block_size = 1
FORMAT PrettyCompactMonoBlock

結果:

┌───────────────now()─┬────────nowInBlock()─┬─sleep(1)─┐
│ 2022-08-21 19:41:19 │ 2022-08-21 19:41:19 │        0 │
│ 2022-08-21 19:41:19 │ 2022-08-21 19:41:20 │        0 │
│ 2022-08-21 19:41:19 │ 2022-08-21 19:41:21 │        0 │
└─────────────────────┴─────────────────────┴──────────┘

today

クエリ解析の瞬間の現在の日付を返します。これは toDate(now()) と同じであり、エイリアスとして curdate, current_date があります。

構文

today()

引数

  • なし

戻り値

クエリ:

SELECT today() AS today, curdate() AS curdate, current_date() AS current_date FORMAT Pretty

結果:

2024年3月3日に上記のクエリを実行すると、次の応答が返されます。

┏━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      today ┃    curdate ┃ current_date ┃
┡━━━━━━━━━━━━╇━━━━━━━━━━━━╇━━━━━━━━━━━━━━┩
│ 2024-03-03 │ 2024-03-03 │   2024-03-03 │
└────────────┴────────────┴──────────────┘

yesterday

引数を受け付けず、クエリ解析のいずれかの瞬間で昨日の日付を返します。 today() - 1 と同じです。

timeSlot

時間を30分間隔の開始時刻に丸めます。

構文

timeSlot(time[, time_zone])

引数

  • time — 30分間隔の開始時刻に丸める時間。日時/Date32/DateTime64
  • time_zone — タイムゾーンを表す文字列型の定数値または式。文字列

:::note この関数は拡張されたタイプ Date32DateTime64 の値を引数として受け取ることができますが、通常の範囲(年 1970 から 2149 までの Date / 2106 までの DateTime)を超える時間を渡すと、誤った結果が生成されます。 :::

戻り値の型

  • 30分間隔の開始時刻に丸められた時間を返します。日時

クエリ:

SELECT timeSlot(toDateTime('2000-01-02 03:04:05', 'UTC'));

結果:

┌─timeSlot(toDateTime('2000-01-02 03:04:05', 'UTC'))─┐
│                                2000-01-02 03:00:00 │
└────────────────────────────────────────────────────┘

toYYYYMM

日付または日付と時刻を年と月の数YYYY * 100 + MMを含む UInt32 数に変換します。第二のオプションのタイムゾーン引数を受け付けます。提供された場合、タイムゾーンは文字列定数でなければなりません。

この関数は関数 YYYYMMDDToDate() の逆です。

SELECT
    toYYYYMM(now(), 'US/Eastern')

結果:

┌─toYYYYMM(now(), 'US/Eastern')─┐
│                        202303 │
└───────────────────────────────┘

toYYYYMMDD

日付または日付と時刻を年、月、日を含む UInt32 数YYYY * 10000 + MM * 100 + DDに変換します。第二のオプションのタイムゾーン引数を受け付けます。提供された場合、タイムゾーンは文字列定数でなければなりません。

SELECT toYYYYMMDD(now(), 'US/Eastern')

結果:

┌─toYYYYMMDD(now(), 'US/Eastern')─┐
│                        20230302 │
└─────────────────────────────────┘

toYYYYMMDDhhmmss

日付または日付と時刻を年、月、日、時、分、秒を含む UInt64 数YYYY * 10000000000 + MM * 100000000 + DD * 1000000 + hh * 10000 + mm * 100 + ssに変換します。第二のオプションのタイムゾーン引数を受け付けます。提供された場合、タイムゾーンは文字列定数でなければなりません。

SELECT toYYYYMMDDhhmmss(now(), 'US/Eastern')

結果:

┌─toYYYYMMDDhhmmss(now(), 'US/Eastern')─┐
│                        20230302112209 │
└───────────────────────────────────────┘

YYYYMMDDToDate

年、月、日を含む数値を 日付 に変換します。

この関数は関数 toYYYYMMDD() の逆です。

入力が有効な日付値をエンコードしない場合、出力は未定義です。

構文

YYYYMMDDToDate(yyyymmdd);

引数

戻り値

  • 引数から作成された日付。日付

SELECT YYYYMMDDToDate(20230911);

結果:

┌─toYYYYMMDD(20230911)─┐
│           2023-09-11 │
└──────────────────────┘

YYYYMMDDToDate32

関数 YYYYMMDDToDate() と同様ですが、Date32 を生成します。

YYYYMMDDhhmmssToDateTime

年、月、日、時、分、秒を含む数値を 日時 に変換します。

入力が有効な日時値をエンコードしない場合、出力は未定義です。

この関数は関数 toYYYYMMDDhhmmss() の逆です。

構文

YYYYMMDDhhmmssToDateTime(yyyymmddhhmmss[, timezone]);

引数

戻り値

  • 引数から作成された日時。日時

SELECT YYYYMMDDToDateTime(20230911131415);

結果:

┌──────YYYYMMDDhhmmssToDateTime(20230911131415)─┐
│                           2023-09-11 13:14:15 │
└───────────────────────────────────────────────┘

YYYYMMDDhhmmssToDateTime64

関数 YYYYMMDDhhmmssToDate() と同様ですが、DateTime64 を生成します。

必要に応じて timezone パラメータの後に追加のオプションの precision パラメータを受け取ります。

changeYear

日付または日時の年の部分を変更します。

構文


changeYear(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型。

SELECT changeYear(toDate('1999-01-01'), 2000), changeYear(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 2000);

結果:

┌─changeYear(toDate('1999-01-01'), 2000)─┬─changeYear(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 2000)─┐
│                             2000-01-01 │                                      2000-01-01 00:00:00.000 │
└────────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────────────────────┘

changeMonth

日付または日時の月の部分を変更します。

構文

changeMonth(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型の値を返します。

SELECT changeMonth(toDate('1999-01-01'), 2), changeMonth(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 2);

結果:

┌─changeMonth(toDate('1999-01-01'), 2)─┬─changeMonth(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 2)─┐
│                           1999-02-01 │                                    1999-02-01 00:00:00.000 │
└──────────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────────────────────────┘

changeDay

日付または日時の日の部分を変更します。

構文

changeDay(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型の値を返します。

SELECT changeDay(toDate('1999-01-01'), 5), changeDay(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 5);

結果:

┌─changeDay(toDate('1999-01-01'), 5)─┬─changeDay(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 5)─┐
│                         1999-01-05 │                                  1999-01-05 00:00:00.000 │
└────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────────────────┘

changeHour

日付または日時の時間の部分を変更します。

構文

changeHour(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型の値を返します。入力が 日付 の場合、日時 が返されます。入力が Date32 の場合、DateTime64 が返されます。

SELECT changeHour(toDate('1999-01-01'), 14), changeHour(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 14);

結果:

┌─changeHour(toDate('1999-01-01'), 14)─┬─changeHour(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 14)─┐
│                  1999-01-01 14:00:00 │                                    1999-01-01 14:00:00.000 │
└──────────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────────────────────────┘

changeMinute

日付または日時の分の部分を変更します。

構文

changeMinute(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型の値を返します。入力が 日付 の場合、日時 が返されます。入力が Date32 の場合、DateTime64 が返されます。

    SELECT changeMinute(toDate('1999-01-01'), 15), changeMinute(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 15);

結果:

┌─changeMinute(toDate('1999-01-01'), 15)─┬─changeMinute(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 15)─┐
│                    1999-01-01 00:15:00 │                                      1999-01-01 00:15:00.000 │
└────────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────────────────────┘

changeSecond

日付または日時の秒の部分を変更します。

構文

changeSecond(date_or_datetime, value)

引数

戻り値

  • date_or_datetime と同じ型の値を返します。入力が 日付 の場合、日時 が返されます。入力が Date32 の場合、DateTime64 が返されます。

SELECT changeSecond(toDate('1999-01-01'), 15), changeSecond(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 15);

結果:

┌─changeSecond(toDate('1999-01-01'), 15)─┬─changeSecond(toDateTime64('1999-01-01 00:00:00.000', 3), 15)─┐
│                    1999-01-01 00:00:15 │                                      1999-01-01 00:00:15.000 │
└────────────────────────────────────────┴──────────────────────────────────────────────────────────────┘

addYears

日付、日時、または文字列形式の日付/日時に指定された年の数を追加します。

構文

addYears(date, num)

引数

戻り値

```html
- `date` に `num` 年を加えます。 [Date](../data-types/date.md)/[Date32](../data-types/date32.md)/[DateTime](../data-types/datetime.md)/[DateTime64](../data-types/datetime64.md)。

**例**

```sql
WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addYears(date, 1) AS add_years_with_date,
    addYears(date_time, 1) AS add_years_with_date_time,
    addYears(date_time_string, 1) AS add_years_with_date_time_string
┌─add_years_with_date─┬─add_years_with_date_time─┬─add_years_with_date_time_string─┐
│          2025-01-01 │      2025-01-01 00:00:00 │         2025-01-01 00:00:00.000 │
└─────────────────────┴──────────────────────────┴─────────────────────────────────┘

addQuarters

指定された数の四半期を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addQuarters(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addQuarters(date, 1) AS add_quarters_with_date,
    addQuarters(date_time, 1) AS add_quarters_with_date_time,
    addQuarters(date_time_string, 1) AS add_quarters_with_date_time_string
┌─add_quarters_with_date─┬─add_quarters_with_date_time─┬─add_quarters_with_date_time_string─┐
│             2024-04-01 │         2024-04-01 00:00:00 │            2024-04-01 00:00:00.000 │
└────────────────────────┴─────────────────────────────┴────────────────────────────────────┘

addMonths

指定された数の月を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addMonths(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addMonths(date, 6) AS add_months_with_date,
    addMonths(date_time, 6) AS add_months_with_date_time,
    addMonths(date_time_string, 6) AS add_months_with_date_time_string
┌─add_months_with_date─┬─add_months_with_date_time─┬─add_months_with_date_time_string─┐
│           2024-07-01 │       2024-07-01 00:00:00 │          2024-07-01 00:00:00.000 │
└──────────────────────┴───────────────────────────┴──────────────────────────────────┘

addWeeks

指定された数の週を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addWeeks(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addWeeks(date, 5) AS add_weeks_with_date,
    addWeeks(date_time, 5) AS add_weeks_with_date_time,
    addWeeks(date_time_string, 5) AS add_weeks_with_date_time_string
┌─add_weeks_with_date─┬─add_weeks_with_date_time─┬─add_weeks_with_date_time_string─┐
│          2024-02-05 │      2024-02-05 00:00:00 │         2024-02-05 00:00:00.000 │
└─────────────────────┴──────────────────────────┴─────────────────────────────────┘

addDays

指定された数の日を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addDays(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addDays(date, 5) AS add_days_with_date,
    addDays(date_time, 5) AS add_days_with_date_time,
    addDays(date_time_string, 5) AS add_days_with_date_time_string
┌─add_days_with_date─┬─add_days_with_date_time─┬─add_days_with_date_time_string─┐
│         2024-01-06 │     2024-01-06 00:00:00 │        2024-01-06 00:00:00.000 │
└────────────────────┴─────────────────────────┴────────────────────────────────┘

addHours

指定された数の時間を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addHours(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addHours(date, 12) AS add_hours_with_date,
    addHours(date_time, 12) AS add_hours_with_date_time,
    addHours(date_time_string, 12) AS add_hours_with_date_time_string
┌─add_hours_with_date─┬─add_hours_with_date_time─┬─add_hours_with_date_time_string─┐
│ 2024-01-01 12:00:00 │      2024-01-01 12:00:00 │         2024-01-01 12:00:00.000 │
└─────────────────────┴──────────────────────────┴─────────────────────────────────┘

addMinutes

指定された数の分を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addMinutes(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addMinutes(date, 20) AS add_minutes_with_date,
    addMinutes(date_time, 20) AS add_minutes_with_date_time,
    addMinutes(date_time_string, 20) AS add_minutes_with_date_time_string
┌─add_minutes_with_date─┬─add_minutes_with_date_time─┬─add_minutes_with_date_time_string─┐
│   2024-01-01 00:20:00 │        2024-01-01 00:20:00 │           2024-01-01 00:20:00.000 │
└───────────────────────┴────────────────────────────┴───────────────────────────────────┘

addSeconds

指定された数の秒を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付に加えます。

構文

addSeconds(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addSeconds(date, 30) AS add_seconds_with_date,
    addSeconds(date_time, 30) AS add_seconds_with_date_time,
    addSeconds(date_time_string, 30) AS add_seconds_with_date_time_string
┌─add_seconds_with_date─┬─add_seconds_with_date_time─┬─add_seconds_with_date_time_string─┐
│   2024-01-01 00:00:30 │        2024-01-01 00:00:30 │           2024-01-01 00:00:30.000 │
└───────────────────────┴────────────────────────────┴───────────────────────────────────┘

addMilliseconds

指定された数のミリ秒を時刻付きの日付または文字列エンコードされた時刻付きの日付に加えます。

構文

addMilliseconds(date_time, num)

パラメーター

返却値

  • date_timenum ミリ秒を加えます。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addMilliseconds(date_time, 1000) AS add_milliseconds_with_date_time,
    addMilliseconds(date_time_string, 1000) AS add_milliseconds_with_date_time_string
┌─add_milliseconds_with_date_time─┬─add_milliseconds_with_date_time_string─┐
│         2024-01-01 00:00:01.000 │                2024-01-01 00:00:01.000 │
└─────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────┘

addMicroseconds

指定された数のマイクロ秒を時刻付きの日付または文字列エンコードされた時刻付きの日付に加えます。

構文

addMicroseconds(date_time, num)

パラメーター

返却値

  • date_timenum マイクロ秒を加えます。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addMicroseconds(date_time, 1000000) AS add_microseconds_with_date_time,
    addMicroseconds(date_time_string, 1000000) AS add_microseconds_with_date_time_string
┌─add_microseconds_with_date_time─┬─add_microseconds_with_date_time_string─┐
│      2024-01-01 00:00:01.000000 │             2024-01-01 00:00:01.000000 │
└─────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────┘

addNanoseconds

指定された数のナノ秒を時刻付きの日付または文字列エンコードされた時刻付きの日付に加えます。

構文

addNanoseconds(date_time, num)

パラメーター

返却値

  • date_timenum ナノ秒を加えます。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    addNanoseconds(date_time, 1000) AS add_nanoseconds_with_date_time,
    addNanoseconds(date_time_string, 1000) AS add_nanoseconds_with_date_time_string
┌─add_nanoseconds_with_date_time─┬─add_nanoseconds_with_date_time_string─┐
│  2024-01-01 00:00:00.000001000 │         2024-01-01 00:00:00.000001000 │
└────────────────────────────────┴───────────────────────────────────────┘

addInterval

別の間隔または間隔のタプルを追加します。

構文

addInterval(interval_1, interval_2)

パラメーター

  • interval_1: 最初の間隔または間隔のタプル。 intervaltuple(interval)。
  • interval_2: 追加される2番目の間隔。 interval

返却値

:::note 同じタイプの間隔は、単一の間隔にまとめられます。たとえば、toIntervalDay(1)toIntervalDay(2) が渡されると、結果は (3) になります。 :::

クエリ:

SELECT addInterval(INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 MONTH);
SELECT addInterval((INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 YEAR), INTERVAL 1 MONTH);
SELECT addInterval(INTERVAL 2 DAY, INTERVAL 1 DAY);

結果:

┌─addInterval(toIntervalDay(1), toIntervalMonth(1))─┐
│ (1,1)                                             │
└───────────────────────────────────────────────────┘
┌─addInterval((toIntervalDay(1), toIntervalYear(1)), toIntervalMonth(1))─┐
│ (1,1,1)                                                                │
└────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
┌─addInterval(toIntervalDay(2), toIntervalDay(1))─┐
│ (3)                                             │
└─────────────────────────────────────────────────┘

addTupleOfIntervals

間隔のタプルを連続して日付または日時に加えます。

構文

addTupleOfIntervals(interval_1, interval_2)

パラメーター

返却値

クエリ:

WITH toDate('2018-01-01') AS date
SELECT addTupleOfIntervals(date, (INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 MONTH, INTERVAL 1 YEAR))

結果:

┌─addTupleOfIntervals(date, (toIntervalDay(1), toIntervalMonth(1), toIntervalYear(1)))─┐
│                                                                           2019-02-02 │
└──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

subtractYears

指定された数の年を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractYears(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractYears(date, 1) AS subtract_years_with_date,
    subtractYears(date_time, 1) AS subtract_years_with_date_time,
    subtractYears(date_time_string, 1) AS subtract_years_with_date_time_string
┌─subtract_years_with_date─┬─subtract_years_with_date_time─┬─subtract_years_with_date_time_string─┐
│               2023-01-01 │           2023-01-01 00:00:00 │              2023-01-01 00:00:00.000 │
└──────────────────────────┴───────────────────────────────┴──────────────────────────────────────┘

subtractQuarters

指定された数の四半期を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractQuarters(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractQuarters(date, 1) AS subtract_quarters_with_date,
    subtractQuarters(date_time, 1) AS subtract_quarters_with_date_time,
    subtractQuarters(date_time_string, 1) AS subtract_quarters_with_date_time_string
┌─subtract_quarters_with_date─┬─subtract_quarters_with_date_time─┬─subtract_quarters_with_date_time_string─┐
│                  2023-10-01 │              2023-10-01 00:00:00 │                 2023-10-01 00:00:00.000 │
└─────────────────────────────┴──────────────────────────────────┴─────────────────────────────────────────┘

subtractMonths

指定された数の月を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractMonths(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractMonths(date, 1) AS subtract_months_with_date,
    subtractMonths(date_time, 1) AS subtract_months_with_date_time,
    subtractMonths(date_time_string, 1) AS subtract_months_with_date_time_string
┌─subtract_months_with_date─┬─subtract_months_with_date_time─┬─subtract_months_with_date_time_string─┐
│                2023-12-01 │            2023-12-01 00:00:00 │               2023-12-01 00:00:00.000 │
└───────────────────────────┴────────────────────────────────┴───────────────────────────────────────┘

subtractWeeks

指定された数の週を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractWeeks(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractWeeks(date, 1) AS subtract_weeks_with_date,
    subtractWeeks(date_time, 1) AS subtract_weeks_with_date_time,
    subtractWeeks(date_time_string, 1) AS subtract_weeks_with_date_time_string
 ┌─subtract_weeks_with_date─┬─subtract_weeks_with_date_time─┬─subtract_weeks_with_date_time_string─┐
 │               2023-12-25 │           2023-12-25 00:00:00 │              2023-12-25 00:00:00.000 │
 └──────────────────────────┴───────────────────────────────┴──────────────────────────────────────┘

subtractDays

指定された数の日を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractDays(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractDays(date, 31) AS subtract_days_with_date,
    subtractDays(date_time, 31) AS subtract_days_with_date_time,
    subtractDays(date_time_string, 31) AS subtract_days_with_date_time_string
┌─subtract_days_with_date─┬─subtract_days_with_date_time─┬─subtract_days_with_date_time_string─┐
│              2023-12-01 │          2023-12-01 00:00:00 │             2023-12-01 00:00:00.000 │
└─────────────────────────┴──────────────────────────────┴─────────────────────────────────────┘

subtractHours

指定された数の時間を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractHours(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractHours(date, 12) AS subtract_hours_with_date,
    subtractHours(date_time, 12) AS subtract_hours_with_date_time,
    subtractHours(date_time_string, 12) AS subtract_hours_with_date_time_string
┌─subtract_hours_with_date─┬─subtract_hours_with_date_time─┬─subtract_hours_with_date_time_string─┐
│      2023-12-31 12:00:00 │           2023-12-31 12:00:00 │              2023-12-31 12:00:00.000 │
└──────────────────────────┴───────────────────────────────┴──────────────────────────────────────┘

subtractMinutes

指定された数の分を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractMinutes(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractMinutes(date, 30) AS subtract_minutes_with_date,
    subtractMinutes(date_time, 30) AS subtract_minutes_with_date_time,
    subtractMinutes(date_time_string, 30) AS subtract_minutes_with_date_time_string
┌─subtract_minutes_with_date─┬─subtract_minutes_with_date_time─┬─subtract_minutes_with_date_time_string─┐
│        2023-12-31 23:30:00 │             2023-12-31 23:30:00 │                2023-12-31 23:30:00.000 │
└────────────────────────────┴─────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────┘

subtractSeconds

指定された数の秒を日付、時刻付きの日付、または文字列エンコードされた日付 / 時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractSeconds(date, num)

パラメーター

返却値

WITH
    toDate('2024-01-01') AS date,
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractSeconds(date, 60) AS subtract_seconds_with_date,
    subtractSeconds(date_time, 60) AS subtract_seconds_with_date_time,
    subtractSeconds(date_time_string, 60) AS subtract_seconds_with_date_time_string
┌─subtract_seconds_with_date─┬─subtract_seconds_with_date_time─┬─subtract_seconds_with_date_time_string─┐
│        2023-12-31 23:59:00 │             2023-12-31 23:59:00 │                2023-12-31 23:59:00.000 │
└────────────────────────────┴─────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────┘

subtractMilliseconds

指定された数のミリ秒を時刻付きの日付または文字列エンコードされた時刻付きの日付から減算します。

構文

subtractMilliseconds(date_time, num)

パラメーター

返却値

  • date_time から num ミリ秒を減算します。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractMilliseconds(date_time, 1000) AS subtract_milliseconds_with_date_time,
    subtractMilliseconds(date_time_string, 1000) AS subtract_milliseconds_with_date_time_string
┌─subtract_milliseconds_with_date_time─┬─subtract_milliseconds_with_date_time_string─┐
│              2023-12-31 23:59:59.000 │                     2023-12-31 23:59:59.000 │
└──────────────────────────────────────┴─────────────────────────────────────────────┘
  • num: 引き算するマイクロ秒の数。(U)Int*Float*

返される値

  • date_time から num マイクロ秒を引いた結果を返します。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractMicroseconds(date_time, 1000000) AS subtract_microseconds_with_date_time,
    subtractMicroseconds(date_time_string, 1000000) AS subtract_microseconds_with_date_time_string
┌─subtract_microseconds_with_date_time─┬─subtract_microseconds_with_date_time_string─┐
│           2023-12-31 23:59:59.000000 │                  2023-12-31 23:59:59.000000 │
└──────────────────────────────────────┴─────────────────────────────────────────────┘

subtractNanoseconds

指定したナノ秒数を日付と時刻、または文字列で表現された日付と時刻から引き算します。

構文

subtractNanoseconds(date_time, num)

パラメータ

返される値

  • date_time から num ナノ秒を引いた結果を返します。 DateTime64

WITH
    toDateTime('2024-01-01 00:00:00') AS date_time,
    '2024-01-01 00:00:00' AS date_time_string
SELECT
    subtractNanoseconds(date_time, 1000) AS subtract_nanoseconds_with_date_time,
    subtractNanoseconds(date_time_string, 1000) AS subtract_nanoseconds_with_date_time_string
┌─subtract_nanoseconds_with_date_time─┬─subtract_nanoseconds_with_date_time_string─┐
│       2023-12-31 23:59:59.999999000 │              2023-12-31 23:59:59.999999000 │
└─────────────────────────────────────┴────────────────────────────────────────────┘

subtractInterval

別の間隔や間隔のタプルに対して、ネガティブな間隔を追加します。

構文

subtractInterval(interval_1, interval_2)

パラメータ

  • interval_1: 最初の間隔またはタプルの間隔。intervaltuple(interval)。
  • interval_2: ネガティブにする第2の間隔。interval

返される値

:::note 同じタイプの間隔は、単一の間隔に結合されます。たとえば、 toIntervalDay(2)toIntervalDay(1) が渡された場合、結果は (1) になります。 :::

クエリ:

SELECT subtractInterval(INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 MONTH);
SELECT subtractInterval((INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 YEAR), INTERVAL 1 MONTH);
SELECT subtractInterval(INTERVAL 2 DAY, INTERVAL 1 DAY);

結果:

┌─subtractInterval(toIntervalDay(1), toIntervalMonth(1))─┐
│ (1,-1)                                                 │
└────────────────────────────────────────────────────────┘
┌─subtractInterval((toIntervalDay(1), toIntervalYear(1)), toIntervalMonth(1))─┐
│ (1,1,-1)                                                                    │
└─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
┌─subtractInterval(toIntervalDay(2), toIntervalDay(1))─┐
│ (1)                                                  │
└──────────────────────────────────────────────────────┘

subtractTupleOfIntervals

日付または日付時刻からタプルの間隔を順次引き算します。

構文

subtractTupleOfIntervals(interval_1, interval_2)

パラメータ

返される値

クエリ:

WITH toDate('2018-01-01') AS date SELECT subtractTupleOfIntervals(date, (INTERVAL 1 DAY, INTERVAL 1 YEAR))

結果:

┌─subtractTupleOfIntervals(date, (toIntervalDay(1), toIntervalYear(1)))─┐
│                                                            2016-12-31 │
└───────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

timeSlots

StartTime から始まり Duration 秒続く時間間隔において、この間隔内の時間の瞬間を、Size 秒単位に切り捨てた点の配列を返します。Size はオプションのパラメータで、デフォルトは 180030分です。 これは、対応するセッション内のページビューを検索する際に必要です。 StartTime 引数には DateTime および DateTime64 を受け付けます。DateTime では、DurationSize 引数は UInt32 でなければなりません。DateTime64 では、これらは Decimal64 でなければなりません。 DateTime/DateTime64 の配列を返します(戻り値の型は StartTime の型に一致します。DateTime64 の場合、戻り値のスケールは StartTime のスケールと異なる場合があります --- すべての指定された引数の中で最も高いスケールが適用されます。

構文

timeSlots(StartTime, Duration,\[, Size\])

SELECT timeSlots(toDateTime('2012-01-01 12:20:00'), toUInt32(600));
SELECT timeSlots(toDateTime('1980-12-12 21:01:02', 'UTC'), toUInt32(600), 299);
SELECT timeSlots(toDateTime64('1980-12-12 21:01:02.1234', 4, 'UTC'), toDecimal64(600.1, 1), toDecimal64(299, 0));

結果:

┌─timeSlots(toDateTime('2012-01-01 12:20:00'), toUInt32(600))─┐
│ ['2012-01-01 12:00:00','2012-01-01 12:30:00']               │
└─────────────────────────────────────────────────────────────┘
┌─timeSlots(toDateTime('1980-12-12 21:01:02', 'UTC'), toUInt32(600), 299)─┐
│ ['1980-12-12 20:56:13','1980-12-12 21:01:12','1980-12-12 21:06:11']     │
└─────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
┌─timeSlots(toDateTime64('1980-12-12 21:01:02.1234', 4, 'UTC'), toDecimal64(600.1, 1), toDecimal64(299, 0))─┐
│ ['1980-12-12 20:56:13.0000','1980-12-12 21:01:12.0000','1980-12-12 21:06:11.0000']                        │
└───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

formatDateTime

指定された形式の文字列に従って時刻をフォーマットします。形式は定数式なので、単一の結果列に対して複数の形式を使用することはできません。

formatDateTime は MySQL の日付と時刻のフォーマットスタイルを使用します。詳細は https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/date-and-time-functions.html#function_date-format を参照してください。

この関数の逆操作は parseDateTime です。

エイリアス: DATE_FORMAT

構文

formatDateTime(Time, Format[, Timezone])

返される値

指定された形式に従い、日時の値を返します。

置換フィールド

置換フィールドを使用して、結果の文字列のパターンを定義できます。“例” 列は 2018-01-02 22:33:44 に対するフォーマッティング結果を示しています。

プレースホルダー 説明
%a 短縮形の曜日名 (月-日) Mon
%b 短縮形の月名 (1月-12月) Jan
%c 月を整数番号 (01-12) で表す。ート3を参照 01
%C 100年で割った後、整数に切り捨て00-99 20
%d 月の日を0詰め01-31 02
%D 短縮形のMM/DD/YYの日付%m/%d/%yと同等 01/02/18
%e 月の日を空白詰め1-31   2
%f 小数点以下の秒、ート1を参照 1234560
%F 短縮形のYYYY-MM-DDの日付%Y-%m-%dと同等 2018-01-02
%g ISO 8601に整列した2桁の年形式、4桁の表記から短縮化 18
%G ISO 週番号用の4桁の年形式、週ベースの年から計算 2018
%h 12時間形式の時01-12 09
%H 24時間形式の時00-23 22
%i 00-59 33
%I 12時間形式の時01-12 10
%j 年の日001-366 002
%k 24時間形式の時00-23ート3を参照 14
%l 12時間形式の時01-12ート3を参照 09
%m 月を整数番号 (01-12) で表す 01
%M 完全な月名 (1月-12月)、ート2を参照 January
%n 改行文字 ()
%p AM または PM の指定 PM
%Q 四半期1-4 1
%r 12時間HH:MM AM/PM形式、%h:%i %pと同等 10:30 PM
%R 24時間HH:MM形式、%H:%iと同等 22:33
%s 00-59 44
%S 00-59 44
%t 横タブ文字(’)
%T ISO 8601形式の時刻 (HH:MM:SS)、%H:%i:%Sと同等 22:33:44
%u 月曜日を1とするISO 8601の曜日番号1-7 2
%V ISO 8601週番号01-53 01
%w 日曜日を0とする整数形式の曜日0-6 2
%W 完全な曜日名(月曜日-日曜日) Monday
%y 年の最終2桁00-99 18
%Y 2018
%z UTCとの時間オフセットを+HHMMまたは-HHMM形式で表示 -0500
%% % 記号 %

ート1: ClickHouse のバージョンが v23.4 より以前のものである場合、%f は日付、Date32、または日付時刻これらは小数点以下の秒を持たないや DateTime64 の精度が 0 の場合、単一のゼロ (0) を印刷します。以前の動作は、設定 formatdatetime_f_prints_single_zero = 1 を使用することで復元できます。

ート2: ClickHouse のバージョンが v23.4 より以前のものである場合、%M は完全な月名1月-12月ではなく、分を印刷します00-59。以前の動作は、設定 formatdatetime_parsedatetime_m_is_month_name = 0 を使用することで復元できます。

ート3: ClickHouse のバージョンが v23.11 より以前のものである場合、関数 parseDateTime() はフォーマッタ %c(月)および %l / %k(時)に先頭のゼロを必要としていました。例: 07。後のバージョンでは、先頭のゼロは省略できます、例: 7。以前の動作は、設定 parsedatetime_parse_without_leading_zeros = 0 を使用することで復元できます。関数 formatDateTime() はデフォルトでは依然として %c および %l / %k に先頭のゼロを印刷し、既存の使用例を壊さないようにします。この動作は、設定 formatdatetime_format_without_leading_zeros = 1 によって変更できます。

SELECT formatDateTime(toDate('2010-01-04'), '%g')

結果:

┌─formatDateTime(toDate('2010-01-04'), '%g')─┐
│ 10                                         │
└────────────────────────────────────────────┘
SELECT formatDateTime(toDateTime64('2010-01-04 12:34:56.123456', 7), '%f')

結果:

┌─formatDateTime(toDateTime64('2010-01-04 12:34:56.123456', 7), '%f')─┐
│ 1234560                                                             │
└─────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

さらに、formatDateTime 関数は、タイムゾーンの名前を含む第3の文字列引数を取ることができます。例: Asia/Istanbul。この場合、指定されたタイムゾーンに従って時刻がフォーマットされます。

SELECT
    now() AS ts,
    time_zone,
    formatDateTime(ts, '%T', time_zone) AS str_tz_time
FROM system.time_zones
WHERE time_zone LIKE 'Europe%'
LIMIT 10

┌──────────────────ts─┬─time_zone─────────┬─str_tz_time─┐
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Amsterdam   21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Andorra     21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Astrakhan   23:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Athens      22:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Belfast     20:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Belgrade    21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Berlin      21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Bratislava  21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Brussels    21:13:40    
 2023-09-08 19:13:40  Europe/Bucharest   22:13:40    
└─────────────────────┴───────────────────┴─────────────┘

関連情報

formatDateTimeInJodaSyntax

formatDateTime と似ていますが、MySQL スタイルの代わりに Joda スタイルで日付時刻をフォーマットします。詳細は https://joda-time.sourceforge.net/apidocs/org/joda/time/format/DateTimeFormat.html を参照してください。

この関数の逆操作は parseDateTimeInJodaSyntax です。

置換フィールド

置換フィールドを使用して、結果の文字列のパターンを定義できます。

プレースホルダー 説明 プレゼンテーション
G 年代 テキスト AD
C 年代の世紀 (>=0) 数字 20
Y 年代の年 (>=0) 1996
x 週年(未対応) 1996
w 週年の週(未対応) 数字 27
e 曜日 数字 2
E 曜日 テキスト Tuesday; Tue
y 1996
D 年の日 数字 189
M 年の月 July; Jul; 07
d 月の日 数字 10
a 日の半分 テキスト PM
K 半日の時刻 (0〜11) 数字 0
h 半日の時刻 (1〜12) 数字 12
H 一日の時刻 (0〜23) 数字 0
k 一日の時刻 (1〜24) 数字 24
m 時間の分 数字 30
s 分の秒 数字 55
S 秒の小数点以下(未対応) 数字 978
z タイムゾーン(短縮名は未対応) テキスト 太平洋標準時; PST
Z タイムゾーンオフセット/ID未対応 ゾーン -0800; -08:00; America/Los_Angeles
' テキストのエスケープ 区切り
'' 単一引用符 リテラル '

SELECT formatDateTimeInJodaSyntax(toDateTime('2010-01-04 12:34:56'), 'yyyy-MM-dd HH:mm:ss')

結果:

┌─formatDateTimeInJodaSyntax(toDateTime('2010-01-04 12:34:56'), 'yyyy-MM-dd HH:mm:ss')─┐
│ 2010-01-04 12:34:56                                                                     │
└─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

dateName

指定された日付の部分を返します。

構文

dateName(date_part, date)

引数

  • date_part — 日付の部分。可能な値: 'year', 'quarter', 'month', 'week', 'dayofyear', 'day', 'weekday', 'hour', 'minute', 'second'。String
  • date — 日付。DateDate32DateTime または DateTime64
  • timezone — タイムゾーン。オプション。String

返される値

  • 指定された日付の部分。String

WITH toDateTime('2021-04-14 11:22:33') AS date_value
SELECT
    dateName('year', date_value),
    dateName('month', date_value),
    dateName('day', date_value);

結果:

┌─dateName('year', date_value)─┬─dateName('month', date_value)─┬─dateName('day', date_value)─┐
│ 2021                         │ April                         │ 14                          │
└──────────────────────────────┴───────────────────────────────┴─────────────────────────────┘

monthName

月の名前を返します。

構文

monthName(date)

引数

返される値

WITH toDateTime('2021-04-14 11:22:33') AS date_value
SELECT monthName(date_value);

結果:

┌─monthName(date_value)─┐
│ April                 │
└───────────────────────┘

fromUnixTimestamp

この関数はUnixタイムスタンプをカレンダー日付と一日中の時間に変換します。

二つの方法で呼び出すことができます:

単一の引数として Integer 型を渡すと、DateTime 型の値を返します。すなわち、toDateTime のように振舞います。

エイリアス: FROM_UNIXTIME

例:

SELECT fromUnixTimestamp(423543535);

結果:

┌─fromUnixTimestamp(423543535)─┐
│          1983-06-04 10:58:55 │
└──────────────────────────────┘

二つまたは三つの引数を与え、最初の引数に IntegerDateDate32DateTime または DateTime64 の値を渡すと、第二の引数が定数形式の文字列、第三の引数がオプションの定数タイムゾーンの文字列になる場合、この関数はString 型の値を返します。すなわち、formatDateTime のように振舞います。この場合、MySQL の日付と時刻のフォーマットスタイル が使用されます。

例:

SELECT fromUnixTimestamp(1234334543, '%Y-%m-%d %R:%S') AS DateTime;

結果:

┌─DateTime────────────┐
│ 2009-02-11 14:42:23 │
└─────────────────────┘

関連情報

fromUnixTimestampInJodaSyntax

fromUnixTimestampと同様ですが、二つまたは三つの引数で呼び出す際には、日付フォーマットがMySQLスタイルではなくJodaスタイルで実行されます。

例:

SELECT fromUnixTimestampInJodaSyntax(1234334543, 'yyyy-MM-dd HH:mm:ss', 'UTC') AS DateTime;

結果:

┌─DateTime────────────┐
│ 2009-02-11 06:42:23 │
└─────────────────────┘

toModifiedJulianDay

プロレプティックグレゴリオ暦の日付をテキスト形式 YYYY-MM-DDから修正ユリウス日番号に変換します。この関数は 0000-01-01 から 9999-12-31 までの日付をサポートします。引数が日付として解析できない場合や無効な日付の場合は例外を発生させます。

構文

toModifiedJulianDay(date)

引数

返される値

  • 修正ユリウス日番号。Int32

SELECT toModifiedJulianDay('2020-01-01');

結果:

┌─toModifiedJulianDay('2020-01-01')─┐
│                             58849 │
└───────────────────────────────────┘

toModifiedJulianDayOrNull

toModifiedJulianDay() よりも似ていますが、例外を発生させる代わりに NULL を返します。

構文

toModifiedJulianDayOrNull(date)

引数

返される値

SELECT toModifiedJulianDayOrNull('2020-01-01');

結果:

┌─toModifiedJulianDayOrNull('2020-01-01')─┐
│                                   58849 │
└─────────────────────────────────────────┘

fromModifiedJulianDay

修正ユリウス日番号をプロレプティックグレゴリオ暦の日付形式 YYYY-MM-DD に変換します。この関数は、-678941 から 2973483 までの整数をサポートします(これにより 0000-01-019999-12-31 を表します)。日数がサポートされた範囲外の場合は例外を発生させます。

構文

fromModifiedJulianDay(day)

引数

返される値

  • テキスト形式の日付。String

SELECT fromModifiedJulianDay(58849);

結果:

┌─fromModifiedJulianDay(58849)─┐
│ 2020-01-01                   │
└──────────────────────────────┘

fromModifiedJulianDayOrNull

fromModifiedJulianDayOrNull() と似ていますが、例外を発生させる代わりに NULL を返します。

構文

fromModifiedJulianDayOrNull(day)

引数

返される値

SELECT fromModifiedJulianDayOrNull(58849);

結果:

┌─fromModifiedJulianDayOrNull(58849)─┐
│ 2020-01-01                         │
└────────────────────────────────────┘

toUTCTimestamp

他のタイムゾーンからUTCタイムスタンプにDateTime/DateTime64型の値を変換します。

構文

toUTCTimestamp(time_val, time_zone)

引数

  • time_val — DateTime/DateTime64型の定数値または式。DateTime/DateTime64型
  • time_zone — タイムゾーンを表す定数の文字列値または式。String型

返される値

  • テキスト形式のDateTime/DateTime64

SELECT toUTCTimestamp(toDateTime('2023-03-16'), 'Asia/Shanghai');

結果:

┌─toUTCTimestamp(toDateTime('2023-03-16'),'Asia/Shanghai')┐
│                                     2023-03-15 16:00:00 │
└─────────────────────────────────────────────────────────┘

fromUTCTimestamp

UTCタイムゾーンから他のタイムゾーンのタイムスタンプにDateTime/DateTime64型の値を変換します。

構文

fromUTCTimestamp(time_val, time_zone)

引数

  • time_val — DateTime/DateTime64型の定数値または式。DateTime/DateTime64型
  • time_zone — タイムゾーンを表す定数の文字列値または式。String型

返される値

  • テキスト形式のDateTime/DateTime64

SELECT fromUTCTimestamp(toDateTime64('2023-03-16 10:00:00', 3), 'Asia/Shanghai');

結果:

┌─fromUTCTimestamp(toDateTime64('2023-03-16 10:00:00',3),'Asia/Shanghai')─┐
│                                                 2023-03-16 18:00:00.000 │
└─────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

UTCTimestamp

クエリ分析の瞬間における現在の日付と時刻を返します。この関数は定数式です。

:::note この関数は now('UTC') と同じ結果を返します。MySQLサポートのために追加されたものであり、now が推奨される使用法です。 :::

構文

UTCTimestamp()

エイリアス: UTC_timestamp

返される値

  • クエリ分析の瞬間における現在の日付と時刻を返します。DateTime

クエリ:

SELECT UTCTimestamp();

結果:

┌──────UTCTimestamp()─┐
│ 2024-05-28 08:32:09 │
└─────────────────────┘

timeDiff

二つの日付または日付時刻値の差を返します。差は秒単位で計算されます。これは dateDiff と同じであり、MySQLサポートのために追加されました。dateDiff が推奨されます。

構文

timeDiff(first_datetime, second_datetime)

引数

返される値

二つの日付または日付時刻の値の秒数の差。

クエリ:

timeDiff(toDateTime64('1927-01-01 00:00:00', 3), toDate32('1927-01-02'));

結果:

┌─timeDiff(toDateTime64('1927-01-01 00:00:00', 3), toDate32('1927-01-02'))─┐
│                                                                    86400 │
└──────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

関連コンテンツ